- 営業時間短縮のお知らせ[2019.10.11]
-
台風19号接近に伴い、お客様の安全を守るため
2019年10月12日は14時以降を臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
なお、天候により、さらに営業時間を変更させていただく場合がございます。 - 【名古屋市のコバック天白八事店】車検時の法定費用とは?[2018.06.19]
-
車検のコバック天白八事店では、名古屋市、名古屋市天白区を中心に車の車検・整備・点検を実施しております!名古屋市、名古屋市天白区で車検を実施するお店として、車検制度がどのようなものかを皆様にお伝えできたらと思います!車検の際に一番気になるのは料金ではないでしょうか?車検には国に支払う法定費用と車検料があります。まずは、車検金額のカラクリから説明します!
【名古屋市のコバック天白八事店】車検時の法定費用とは?
法定費用は国に支払うお金の事です。法定費用は3つの項目があります。①自賠責保険料②重量税③印紙代この3つです。自賠責保険料・重量税は軽自動車や小型車など、車両重量によって金額が異なります。また、輸入車や貨物車も金額が異なってきます。車の種類によって金額が異なってきます。車検料金はこの法定費用と車検料を合わせたものになります。国の制度が変われば重量税の金額が変わる事があります。コバックですと、車検料はスーパーテクノ車検で9500円!!更に、車検の早期予約ですとお得な割引もついてきます。【コバック天白八事店で車検!】そもそも車検とは?
車検は正式名称を「自動車検査登録制度」を略したものです。自家用乗用車・軽自動車の場合は新車なら3年に1回、2回目以降ですと2年に1回車検を受ける必要があります。4ナンバーの貨物車の初回車検は2年でそれ以降は1年に1度受ける必要があります。自家用か事業用で車検の受ける年数が異なってきます。自家用と事業用の見分け方ですが、自家用は白ナンバーで事業用は緑ナンバーです。車検はいくつかの決められた項目を点検します。それが法定点検です。法定点検56項目を受け、部品に不具合や修理が必要な箇所が無いかをチェックします。また、違法改造車は車検を受けることができません。車検基準に満たない車を誤って車検をしてしまうと、整備工場も稼働停止になります。車検を受けなければ車に乗る事もできませんし、車検を受けずに車に乗ると罰則を受けます。国が定めた制度になりますので、車検は必ず行わなければいけません。また、追加整備が必要な場合は別途修理費用も発生します。車検の検査項目
前述しましたが、車検には必ず行う検査項目があります。法定56項目点検です。しかし、コバックのスーパーセーフティー車検ではその56項目にさらに44項目を加えて100項目点検を実施します!!では、車検に必要な56項目はどのようなものがあるか分かりますか?一部ご紹介したいと思います。かじり装置ハンドルやパワーステアリング等です。制動装置主にブレーキ周りです。ブレーキパッドやディスクなど走行装置タイヤ周りです。衝動装置動力伝達装置クラッチやトランスミッションなどです。電気装置点火装置やバッテリーなどです。原動機燃料装置、冷却装置です。ファンベルトやエンジンオイル漏れのチェックを行います。排気ガス関連などなど、省略して書きましたがたくさんあります!最後に大切な愛車をきれいに保つためには、車検だけではなく、日頃の手入れも必要です。急発進、急加速、急ブレーキをよくする車とそうでない車では部品が摩耗されるスピードが異なります。車検は必ず受けなければいけない、国が定めた制度です。車を安全で快適に乗るためには日々の点検や定期点検も必要です。名古屋市内の車検のコバック天白八事店では、車に関するご相談も受けております!何かお困りでしたらぜひご相談下さい!名古屋市に限らず、たくさんのお客様のご来店をお待ちしております。 - 年末年始休業のお知らせです[2014.12.19]
-
皆さんこんにちは。
車検のコバック 天白八事店の年末年始休業のお知らせです。12/27(土)〜1/5(月)
までの間、お休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 - 夏期休暇のお知らせです。[2014.08.07]
-
皆さんこんにちは。
車検のコバック 天白八事店の夏期休暇のお知らせです。8/10(日)〜8/17(日)
までの間、夏期休暇とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 - 消費税改定に関するお知らせ[2014.04.01]
-
消費税法等の改定により、平成26年4月1日以降に当店が提供する商品・サービス等に係る消費税率は8%となります。
つきましては、ご利用日(請求書発行日)が平成26年4月1日以降のものにつきましては、新税率8%でご請求させて頂きます。
ご予約時に発行した見積書の金額が消費税5%である場合は、消費税 8%で改めて計算した金額をお支払い頂くことになりますのでご承知置き下さい。
詳しくはお問い合わせ下さい。 - 平成24年5月1日(火)より、自動車重量税の税額の一部が変更されました。[2014.04.01]
-
平成24年5月1日から自動車重量税の引き下げが行われました。
エコカー以外の車両は13年未満が今回の減税対象で13年以上、18年以上の自動車はこれまでの税額と変わりません。
また、エコカーは別途税額が設定されています。
エコカーの一部車種では初回車検のみ(平成24年5月1日~平成27年4月30日)更に50%減税になります。
エコカー及び減税対象車については国土交通省HPでご確認いただけます。 詳しくはお問い合わせ下さい。 - 平成25年4月1日(月)以降始期の自賠責保険料が値上げされました。[2014.04.01]
-
平成25年4月1日(月)以降始期の自賠責保険料が値上げされました。
既にお見積・ご予約を頂きました平成25年4月1日満期日以降の自賠責保険に加入されているお車につきましても、新自賠責保険料の対象となりますので、以前のお見積り金額が変更となります。
詳しくはお問い合わせ下さい。